2010/01/18 PC LOG2009

LOG2009

11月

  • DDos攻撃
    • 攻撃元は国外、海外問わず非常に多い。IPスプーフィングやボットネットを利用しているためと考えられる。マルウェア感染PCによる攻撃。
  • 迷惑メール
    • 送信元の上位はブラジル(12.1%)、中国(9.8%)、韓国(7.2%)、米国(7.1%)、インド(6.0%)、ベトナム(5.6%)、フィリピン(3.8%)、ロシア(3.2%)、日本(3.1%)
    • 対策活動
      • CAUCE(Coalition Against Unsolicited Commercial Email)、民間主体、北米中心
      • APCAUCE(Asia Pacific Coalition Against Unsolicited Commercial Email)、民間主体、アジア地域を対象
      • MAAWG(Messaging Anti-Abuse Working Group)、民間組織
      • LAP(London Action Plan)、行政府中心
      • CNSA(Contact Network of Spam Enforcement Authorities)
  • Internet Infrastructure Review(定期発行技術レポート), IIJ, 2009-11, http://www.iij.ad.jp/development/iir/

4月

生産ノウハウをコアコンピタンスとする

  • シャープの新しいビジネスモデルの導入
    • 消費地に近い世界5極で生産する「地産地消型」への転換
    • 最終製品ではなく生産ノウハウをコアコンピタンスとする「エンジニアリング事業」の推進を柱とする
    • シャープ社長に学ぶ企業トップのリーダーシップ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090409/328175/

IT業界の将来を育成するには

  • ジョー・マラスコ氏へのインタビュー記事
    • 「優秀な若手が燃え尽きるのはマネジメントの問題」と老PMは語った http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090406/327798/
    • 若いエンジニアがプロジェクトの中で燃え尽きてしまう(バーンアウト)
    • 10年~20年前と比べ優秀な人がIT業界に来なくなっている(米国も日本も共通して)
    • 昨今のソフトウェア開発の課題は年々難しくなっている(大規模化、複雑化、高品質レベルの要求、開発サイクル短期化)
    • プロジェクトの失敗(納期遅れ・予算オーバー等)を強調しすぎる
    • 成功する文化を作る必要がある
    • リーダーは大きな構想を描き実現に向けて進む強い意志が必要、マネージャーはスケジュールや予算を管理する資質が必要
    • 教育は責務、育成責任がある、継続的な将来への投資である
LOG2008(過去分)へ
LOG2007(過去分)へ
LOG_2005-2006(過去分)へ
--y(2009-04-14)

コメント

このブログの人気の投稿

systemd-resolveの設定(Ubuntuなどの動的DNS設定)

GRUB起動メニューのタイムアウト時間、起動するOSの変更

Salesforce Trailheadチャレンジメモ(Apex の基礎とデータベース)