2007/01/26 ハードディスクDVDレコーダー

ハードディスクDVDレコーダー

1. Pioneer DVR-555H

  • サイズがコンパクト、操作がやさしそう、という点でDVR-555Hを選んだ。
DVR-555H.jpg

2. 選定ポイント

2.1. サイズ

  • パイオニア以外のメーカーの製品は全般に大きい。
  • 横幅が広く、奥行きが深いと狭い家には置きにくい。
  • パナソニック製品も比較的小さいが、全体的にパイオニアがコンパクト。

2.2. 操作性(快速ディスクナビ、気がきくナビ)

  • 売れ筋だった東芝製品と迷ったが、パイオニア製品は「簡単」「快適」で「迷わない」操作感が特徴であるとのこと。
  • 使ってみると、場面に合わせて選択項目が省略(選別)され使いやすかった。
  • 東芝製品はメカニックにいろいろな機能が操作できるので男性向き、パイオニア製品は機械が苦手な人でも戸惑うことが少なく気が利いている、という店員さんの説明だった。
  • 覚えればどちらも使いやすいということであるし、好みの問題だけど、普通に使うだけならパイオニア製品の方が使いやすいだろうと思った。

3. 検討した機能

3.1. スグに起動(3秒起動、クイックスタート)

  • 家電製品と考えるとテレビやビデオデッキ同様の起動時間がよいと当初は考えた。
  • 実際に使用すると20秒程度かかっても困ることはない。
  • パイオニアのDVR-555Hにはスグに起動する機能はないが、実際には5秒程度で操作可能になり待ちわびたことはない。

3.2. EPG

  • これは必要だと思った。なるほど便利だ。
  • 録画したい番組が決まっている場合はなくて困らないと思うけど、番組検索ができるようになるので便利だ。

3.3. 録画時間自動延長

  • 機能の有無に関わらず、必ず最後まで録画したい番組は録画終了時間を長めに設定する方が無難だと考えた。
  • DVR-555Hには予約時に30分単位で時間延長が設定できる。

3.4. LAN接続機能、PCで編集する機能

  • あれば便利だと思ったが、実装している製品は少ない。
  • 実際には編集したいと思うことは少ない。(人によるでしょうが)
  • リモコンを使っての不要部分カットはそれ程面倒ではない。

3.5. USB端子

  • DVR-555Hには2系統ついている。
  • USBキーボードを使って、古いVHSビデオテープからダビングしたものにタイトルを付けることができて便利。普通に番組録画したものはタイトルがそのままつくので入力はしない。
  • デジカメの写真をUSB接続でハードディスクにコピーし、それをUSB接続のプリンタで印刷できるが使ってない。(デジカメ写真はPCで見るのが便利なので)
  • プリントサーバや外部ハードディスクにできればよいのですが、その方法が分かりません。メーカーのFAQではPCからの接続はできないとなってます。

4. 改善が望まれるところ

4.1. 静音性

  • DVR-555Hは動作中も静かだが、番組表受信に自動起動される時に少し気になる。
  • 1日に一回程度、できれば午前中に受信できるようになればいいなと思います。

4.2. ディスプレイの照度

  • 従来のビデオデッキ等でも同様だが、電源OFFの時計表示が明るく、寝室から見えるところに置きにくい。(暗くして眠りたい)
  • 表示を完全に消す機能が欲しい。
--(y:2005-11-17)

コメント

このブログの人気の投稿

systemd-resolveの設定(Ubuntuなどの動的DNS設定)

GRUB起動メニューのタイムアウト時間、起動するOSの変更

Salesforce Trailheadチャレンジメモ(Apex の基礎とデータベース)