投稿

2010の投稿を表示しています

APIを使ってAWSにアクセスするには

SOAPとRESTのインターフェースがあり、そのクエリーを記述することもあると思いますが、Webアプリケーションなどの開発では便利なライブラリを使います。 AWSが提供するSDK(Java、.NET、PHP) Java、.NET、PHP用のSDKが提供されており、これまで各種コミュニティ・ライブラリ(JetS3t、Typica等)とAmazon提供のライブラリを使っていた開発者はAWSのSDKに移行していくと思います。 Resources http://aws.amazon.com/jp/resources/ Amazon Web Services 開発者 http://aws.amazon.com/jp/ RubyとPython RubyについてはAWSの開発者サイトでRightScale AWS Ruby Gems、amazon-ec2、AWS::S3、Simple Recordなどが紹介されてます。 Pythonについてはbotoなどが紹介されてます。 サンプルコード AWSのSDKにはサンプルコードとサンプルアプリが含まれております。コミュニティ・ライブラリを使ったサンプルコードはWebで見つけることができます。 「AmazonCloudテクニカルガイド」、李昌桓、インプレスジャパン、2010/04/23発売、でのサンプルコード この書籍でのEC2の操作にはAmazon EC2 API Tools、S3の操作にはStandalone S3 PHP classが使われてます。 Amazon EC2 API Tools http://developer.amazonwebservices.com/connect/entry.jspa?externalID=351&categoryID=251 Standalone S3 PHP class http://developer.amazonwebservices.com/connect/entry.jspa?externalID=1448&categoryID=47 "Host Your Web Site on the Cloud: Amazon Web Services Made Easy", Jeff Barr, Sitepoint Pty

FirefoxのロケーションバーでGoogle検索

Firefoxではロケーションバー(アドレス、URLを入力するバー)で検索ができますが、デフォルトはYahoo検索です。 Google検索に変更するには、about:config で keyword.URL という設定名を選び値を変更します。 Yahooの場合(デフォルト値) data:text/plain,keyword.URL=http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p= ↓↓↓ Googleに変更する場合 http://www.google.co.jp/search?q= 「data:text/plain,keyword.URL=」の部分は不要です。書くと検索できません。

ati2dvagのブルーパニック

Windows XP SP2のPCにて(機種はThinkPad T60)、動画を再生したり、YouTubeを見るだけでも、画面が固まるか、ブルーパニックになるようになりました。 イベントログ、ブルーパニックの画面上から、ati2dvagドライバー関連でエラーが出ているようです。ディスプレイアダプタはATI Mobility Radeon X1400、ドライバーのバージョンは6.14.10.0319でした。ATIのディスプレイ設定ツールのCatalyst Control Centerを起動するだけでもブルーパニックになる状況でしたので、デバイスマネージャでバージョンを確認しました。 Lenovoのサイトでディスプレイ・ドライバーを検索し、「79d179wj.exe」(8.593.100.7-090929a-090748C-Lenovo)をダウンロードしインストールしたところ、無事復旧しました。デバイスマネージャーでバージョンを確認すると、8.593.100.7000になってました。 イベントログに出ていたエラーです。 ================= イベントの種類: エラー イベント ソース: ati2mtag イベント カテゴリ: なし イベント ID: 108 説明: display デバイス \Device\Video0 のドライバ ati2dvag は無制限ループでスタックしました。 これは通常デバイス自身の問題か、またはハードウェアを正しく プログラミングしていないデバイス ドライバの問題を示します。ドライバの 更新に関してはハードウェア デバイス ベンダに確認してください。 =================

UbuntuでのAlexandria (本の管理、蔵書管理)

Ubuntu 11.10 では2011年現在上手く動かないそうです。リポジトリからも一旦消えてます。対応を待ちましょう。 なお、Debian 6.0 (squeeze) 環境では正常に動きます。 Alexandria broken on Ubuntu 11.10 http://alexandria.rubyforge.org/news/2011-11-07--ubuntu.html Ubuntu 10.04 LTS (Lucid Lynx) では普通にパッケージ・マネージャーでインストールすればOKです。alexandria 0.6.5 がインストールされ、Amazon.com (JP) での検索が可能でした。 ずっと、Debianに最新版のAlexandriaをインストールして使ってますが、Ubuntuでも便利に使えそうです。 Alexandriaについて メニューの「スキャナから読み込む」は米国向けの機能ですので、他の国では「本を追加」メニューの検索キー入力欄に、バーコードリーダーやテンキーなどでISBNを入力したり、書名・作者名などでキーワード検索すれば、効率よく本を登録することができます。 Amazon.comの書籍情報を検索するにはAmazon AWS の Access Key ID / Secret Access Key が必要です。2009年8月リリースの Alexandria 0.6.5 以降で対応されました。 Alexandria: a book collection manager for GNOME http://alexandria.rubyforge.org/ 私個人のWiki http://nao-yu-ki-pc.blogspot.jp/2014/06/20120529-alexandria.html 登録データのバックアップと復元 homeディレクトリの .alexandria ディレクトリをコピーするだけです。 バックアップ tar zcvf alexandria-2010-09-25.gz .alexandria/ 復元 tar zxvf alexandria-2010-09-25.gz

PDFビューアー (Debian)

標準はEvince(ドキュメント・ビューア) マウススクロールで次のページに行きたい場合はツールバーの連続をONにしておきます。ツールバーにアイコンがなければ追加しておきます。 xpdfは日本語のフォントがやや読みにくいです。 XournalはEvince同様にきれいに表示できます。 Xournalはドキュメントに赤ペンで線を引いたり、蛍光ペンでマークを付けたりできるアプリケーションです。軽いのでビューアーとしても使えます。

これまでの記事

Debian関連 Wiki Debian on ThinkPad T60 Wiki Debian on ThinkPad X20 Ubuntu関連 Wiki Ubuntu Alexandria (蔵書管理、ブック・コレクション・マネージャー) Wiki Alexandria コマンドTips Wiki command-2005 Windows関連 Wiki Windows PaaS、BPM、SOA関連 Wiki Coghead Wiki Intalio その他、企業向けソフトウェア Wiki OpenLDAPのパスワードポリシー (ppolicy) Wiki SquirrelMail Wiki Identity management その他Linux、古いPCの活用、PC関連 Wiki Puppy Linux Wiki Vector Linux Wiki Zenwalk Wiki 古いPC (Old PC) Wiki PC Partition Wiki PCチューニング Wiki 個人用コンピュータ